10月26日(木)午前10時から、大阪府の後援により「平成17年度大阪府消費生活協同組合大会」を大阪市中央区のエル・おおさかで開催しました。
大阪府生活文化部をはじめ、大阪市、堺市をはじめ、各友誼団体・消費者団体などからご来賓、府内の生協組合員・役職員を合わせて約500名が参加しました。
ご列席、ご参加いただきました、皆さまに心からお礼申し上げます。
【参加状況】
生協名 |
人数 |
生協名 |
人数 |
生協名 |
人数 |
いずみ市民 |
119 |
かわち野 |
1 |
大阪経済大 |
1 |
大阪北生協 |
84 |
北大阪医療生協 |
8 |
関西大学 |
1 |
よどがわ市民 |
59 |
ヘルスコープ |
4 |
大阪学校生協 |
2 |
アルファコープ |
1 |
豊中医療 |
1 |
住友金属生協 |
4 |
エスコープ大阪 |
9 |
なにわ保健 |
1 |
毎日生協 |
1 |
パルコープ |
114 |
港医療 |
2 |
全労済 |
3 |
自然派ピュア |
5 |
南大阪医療 |
1 |
自然派事業連合 |
1 |
泉南生協 |
1 |
大阪大学生協 |
1 |
来賓・府連・他団体ほか |
79 |
合 計 |
503 |
第1部:記念式典
大会は、大阪よどがわ市民生協の宗ひろみ理事の司会ですすめられました。第1部の「記念式典」では、津村明子会長理事による主催者挨拶につづいて、本大会にお越しいただきましたご来賓の方々からのご挨拶を頂戴しました。
【ご祝辞】 |
|
|
大阪府知事 |
(代読)生活文化部府民活動推進課長 |
榎本 治道 様 |
大阪市長 |
(代読)大阪市市民局 市民生活振興部長 |
廣岡 光博 様 |
堺市市長 |
(代読)堺市市民生活部長 |
石田 元次 様 |
|
【ご臨席】 |
|
|
大阪府生活文化部長 |
|
伊藤 誠 様 |
近畿労働金庫大阪府本部 |
副本部長 |
網代 一彦 様 |
大阪労働者福祉協議会 |
事務局長 |
三野 直 様 |
NPO法人関西消費者連合会消費者相談室長 |
消費者相談室長 |
砂田八寿子 様 |
なにわの消費者団体連絡会事務局長 |
事務局長 |
岡本 孝子 様 |
全大阪消費者団体連絡会事務局長 |
事務局長 |
飯田 秀男 様 |
日本生協連関西地連事務局 |
事務局 |
元山 鉄朗 様 |
続いて、生協の発展に長年にわたり貢献された方々への「優良役職員表彰」が行われ、大阪府生活文化部の伊藤部長様より「表彰状」、「感謝状」が贈呈されました。
【知事表彰】 |
|
生活協同組合おおさかパルコープ |
太田 俊夫 様 |
生活協同組合エスコープ大阪 |
藤木 勇 様 |
生活協同組合エスコープ大阪 |
藤井 敏明 様 |
【感謝状】 |
|
大阪よどがわ市民生活協同組合 |
遠田 勇 様 |
大阪いずみ市民生活協同組合 |
山田 理子 様 |
大阪いずみ市民生活協同組合 |
岸田 健二 様 |
第2部シンポジウム「大阪の食の安全を考える」
今年の生協大会第2部は、例年のタレントによる講演会ではなく、より生協活動に則した内容で開催することを実行委員会及び府連理事会で確認しました。
来年4月の施行を目指して、現在大阪府で準備がおこなわれている「大阪府食の安全安心推進条例(仮称)」を中心に「大阪の食の安全について考える」と題してのシンポジウムを開催しました。
【基調報告】 |
|
|
大阪府健康福祉部 食の安全推進課 |
課長補佐 |
高萩 正次 様 |
|
【パネルディスカッション】 |
|
|
コーディネーター |
関西大学教授 |
樫原 正澄 様 |
パネラー |
|
|
大阪府健康福祉部 食の安全推進課 |
課長補佐 |
高萩 正次 様 |
NPO法人関西消費者連合会 |
消費者相談室長 |
砂田八寿子 様 |
なにわの消費者団体連絡会 |
幹事 |
伊吹 和子 様 |
全大阪消費者団体 |
|
谷 常任理事 |
大阪府健康福祉部食の安全推進課、高萩正次課長補佐からの条例についての基調報告に続き、樫原正澄関西大学教授のコーディネートによるパネルディスカッションを開催しました。パネラーには、基調報告を行っていただいた、大阪府食の安全推進課の高萩課長補佐をはじめ、これまで3年に渡って共に条例制定の取組みをすすめてきた各消費者団体の方々に参加いただきました。
今回のシンポジウムでは、「条例内容を理解する」「条例制定により実現する効果」「条例への要望」について多くの生協組合員・消費者団体の皆様とともに確認することが出来ました。
府では、この後、「条例骨子」を作成し、府民への公表とパブリックコメントの募集が始まります。司会者の宗ひろみさんより、パブリックコメントへの意見参加を会場参加者の皆様に訴えてシンポジウム・生協大会を閉会しました。
10月26日(木)午前10時から、大阪府の後援により「平成17年度大阪府消費生活協同組合大会」を大阪市中央区のエル・おおさかで開催しました。
大阪府生活文化部をはじめ、大阪市、堺市をはじめ、各友誼団体・消費者団体などからご来賓、府内の生協組合員・役職員を合わせて約500名が参加しました。
ご列席、ご参加いただきました、皆さまに心からお礼申し上げます。
【参加状況】
生協名 |
人数 |
|
生協名 |
人数 |
いずみ市民 |
119 |
|
なにわ保健 |
1 |
大阪北生協 |
84 |
|
港医療 |
2 |
よどがわ市民 |
59 |
|
南大阪医療 |
1 |
アルファコープ |
1 |
|
大阪大学生協 |
1 |
エスコープ大阪 |
9 |
|
大阪経済大 |
1 |
パルコープ |
114 |
|
関西大学 |
1 |
自然派ピュア |
5 |
|
大阪学校生協 |
2 |
泉南生協 |
1 |
|
住友金属生協 |
4 |
かわち野 |
1 |
|
毎日生協 |
1 |
北大阪医療生協 |
8 |
|
全労済 |
3 |
ヘルスコープ |
4 |
|
自然派事業連合 |
1 |
豊中医療 |
1 |
|
来賓・府連・他団体ほか |
79 |
合 計 |
503 |
第1部:記念式典
大会は、大阪よどがわ市民生協の宗ひろみ理事の司会ですすめられました。第1部の「記念式典」では、津村明子会長理事による主催者挨拶につづいて、本大会にお越しいただきましたご来賓の方々からのご挨拶を頂戴しました。
【ご祝辞】 |
|
|
大阪府知事 |
(代読)生活文化部府民活動推進課長 |
榎本 治道 様 |
大阪市長 |
(代読)大阪市市民局 市民生活振興部長 |
廣岡 光博 様 |
堺市市長 |
(代読)堺市市民生活部長 |
石田 元次 様 |
|
【ご臨席】 |
|
|
大阪府生活文化部長 |
|
伊藤 誠 様 |
近畿労働金庫大阪府本部 |
副本部長 |
網代 一彦 様 |
大阪労働者福祉協議会 |
事務局長 |
三野 直 様 |
NPO法人関西消費者連合会消費者相談室長 |
消費者相談室長 |
砂田八寿子 様 |
なにわの消費者団体連絡会事務局長 |
事務局長 |
岡本 孝子 様 |
全大阪消費者団体連絡会事務局長 |
事務局長 |
飯田 秀男 様 |
日本生協連関西地連事務局 |
事務局 |
元山 鉄朗 様 |
続いて、生協の発展に長年にわたり貢献された方々への「優良役職員表彰」が行われ、大阪府生活文化部の伊藤部長様より「表彰状」、「感謝状」が贈呈されました。
【知事表彰】 |
|
|
生活協同組合おおさかパルコープ |
|
太田 俊夫 様 |
生活協同組合エスコープ大阪 |
|
藤木 勇 様 |
生活協同組合エスコープ大阪 |
|
藤井 敏明 様 |
【感謝状】 |
|
|
大阪よどがわ市民生活協同組合 |
|
遠田 勇 様 |
大阪いずみ市民生活協同組合 |
|
山田 理子 様 |
大阪いずみ市民生活協同組合 |
|
岸田 健二 様 |
第2部シンポジウム「大阪の食の安全を考える」
今年の生協大会第2部は、例年のタレントによる講演会ではなく、より生協活動に則した内容で開催することを実行委員会及び府連理事会で確認しました。
来年4月の施行を目指して、現在大阪府で準備がおこなわれている「大阪府食の安全安心推進条例(仮称)」を中心に「大阪の食の安全について考える」と題してのシンポジウムを開催しました。
【基調報告】 |
|
|
|
|
大阪府健康福祉部 食の安全推進課 |
|
課長補佐 |
|
高萩 正次 様 |
|
【パネルディスカッション】 |
コーディネーター |
|
関西大学 教授 |
|
樫原 正澄 様 |
パネラー |
|
|
|
|
大阪府健康福祉部 食の安全推進課 |
|
課長補佐 |
|
高萩 正次 様 |
NPO法人関西消費者連合会 |
|
消費者 相談室長 |
|
砂田八寿子 様 |
なにわの消費者団体連絡会 |
|
幹事 |
|
伊吹 和子 様 |
全大阪消費者団体 |
|
|
|
谷 常任理事 |
大阪府健康福祉部食の安全推進課、高萩正次課長補佐からの条例についての基調報告に続き、樫原正澄関西大学教授のコーディネートによるパネルディスカッションを開催しました。パネラーには、基調報告を行っていただいた、大阪府食の安全推進課の高萩課長補佐をはじめ、これまで3年に渡って共に条例制定の取組みをすすめてきた各消費者団体の方々に参加いただきました。
今回のシンポジウムでは、「条例内容を理解する」「条例制定により実現する効果」「条例への要望」について多くの生協組合員・消費者団体の皆様とともに確認することが出来ました。
府では、この後、「条例骨子」を作成し、府民への公表とパブリックコメントの募集が始まります。司会者の宗ひろみさんより、パブリックコメントへの意見参加を会場参加者の皆様に訴えてシンポジウム・生協大会を閉会しました。
津村会長による主催者挨拶
府内各生協から多くの組合員が
参加しました
司会:宗ひろみさん
(大阪よどがわ市民生協理事)
大阪府健康福祉部食の安全推進課
高萩正次課長補佐による基調報告
パネルディスカッション進行役
関西大学樫原正澄教授
パネラーの皆さん(左より大阪府高萩様、関西消費者連合会砂田様、
なにわの消費者団他連絡会伊吹様、全大阪消団連飯田様、大阪府生協連谷常任理事)
会場からは、条例に対する評価や要望が出されました。