HOME > 活動のご紹介 > 役職員や組合員の会議・研修 > 第1回理事・監事研修会を開催しました

第1回理事・監事研修会を開催しました

大阪府からの報告
日本生協連 菅本さんの講義
 8月23日(水)、「第1回理事・監事研修会」を開催しました。8会員生協、大阪府、日本生協連から55名が参加しました。

 はじめに大阪府の生協を所管する府民文化部男女参画・府民協働課の原口晶野さんから「生協検査における特徴的な指摘事項」について、「生協検査の目的」「令和4年度検査で指摘した主な事項①組合員の自由脱退について、事業年度途中での脱退を認め、出資金の返還を同時に行っている。②総(代)会において、書面議決書及び委任状の提出があったが、内容に不備があるにも関わらず、有効票としている。③決算関係書類や事業報告書、それらの付属明細書、注記などの法令によって定められている記載事項に間違いや記載漏れが散見。④個人情報管理が適正なものとなっていない。⑤役員の理事会への出席について、特定の理事の出席が低調である。⑥二項組合員の組合加入において、定款等の規定に従って承認手続きが行われていない。加入時の加入承認基準が作成されていない。⑦法廷期限内に登記されていない。登記事項の変更登記が行われていない。⑧役員報酬又は役員退職慰労金の額が総代会で議決されていない。額の具体的な算定方法が定められていない。議案に必要な事項が記載されていない等の事項が報告されました。その他、次期繰り越し剰余金に教育事業等繰越金が含まれている旨の注記がない。政治的中立の確保について報告がありました。

 続いて、日本生活協同組合連合会 法務部の菅本麻衣子さんを講師に、「生協における役員の職務と責任」について学習しました。菅本さんからは、「はじめに~ICA声明と生協法」にて、ICA声明における協同組合の「定義」と、生協法における「生活協同組合」像について。「1.生協の活動・運営に関する法的なルール」にて、生協の活動と生協法、生協法と定款・規約の違いについて。「2.生協の機関」にて、機関とは、生協の機関について。「3.非常勤役員の役割と責任」にて、組合員理事・監事の役割、善管注意義務と忠実義務、非常勤役員の責任について。役員の責任が問われた事例等について講義をしていただきました。

 第2回は、9月20日(水)に「生協のガバナンスと監事監査」をテーマに、第3回は10月18日(水)に「経営分析の基礎」をテーマに実施します。
 8月23日(水)、「第1回理事・監事研修会」を開催しました。8会員生協、大阪府、日本生協連から55名が参加しました。

 はじめに大阪府の生協を所管する府民文化部男女参画・府民協働課の原口晶野さんから「生協検査における特徴的な指摘事項」について、「生協検査の目的」「令和4年度検査で指摘した主な事項①組合員の自由脱退について、事業年度途中での脱退を認め、出資金の返還を同時に行っている。②総(代)会において、書面議決書及び委任状の提出があったが、内容に不備があるにも関わらず、有効票としている。③決算関係書類や事業報告書、それらの付属明細書、注記などの法令によって定められている記載事項に間違いや記載漏れが散見。④個人情報管理が適正なものとなっていない。⑤役員の理事会への出席について、特定の理事の出席が低調である。⑥二項組合員の組合加入において、定款等の規定に従って承認手続きが行われていない。加入時の加入承認基準が作成されていない。⑦法廷期限内に登記されていない。登記事項の変更登記が行われていない。⑧役員報酬又は役員退職慰労金の額が総代会で議決されていない。額の具体的な算定方法が定められていない。議案に必要な事項が記載されていない等の事項が報告されました。その他、次期繰り越し剰余金に教育事業等繰越金が含まれている旨の注記がない。政治的中立の確保について報告がありました。

 続いて、日本生活協同組合連合会 法務部の菅本麻衣子さんを講師に、「生協における役員の職務と責任」について学習しました。菅本さんからは、「はじめに~ICA声明と生協法」にて、ICA声明における協同組合の「定義」と、生協法における「生活協同組合」像について。「1.生協の活動・運営に関する法的なルール」にて、生協の活動と生協法、生協法と定款・規約の違いについて。「2.生協の機関」にて、機関とは、生協の機関について。「3.非常勤役員の役割と責任」にて、組合員理事・監事の役割、善管注意義務と忠実義務、非常勤役員の責任について。役員の責任が問われた事例等について講義をしていただきました。

 第2回は、9月20日(水)に「生協のガバナンスと監事監査」をテーマに、第3回は10月18日(水)に「経営分析の基礎」をテーマに実施します。
大阪府からの報告
日本生協連 菅本さんの講義