HOME > 活動のご紹介 > 行政との連携 > 第26回近畿農政局と近畿地区生協府県連協議会との意見交換会を開催しました

第26回近畿農政局と近畿地区生協府県連協議会との意見交換会を開催しました

農林水産省 近畿農政局 
相本浩志局長
近畿農政局生産部生産
振興課 水田陽介課長
大阪よどがわ市民生協
組織部 前田倫男統括
京都生協 店舗商品部
松岡健治地産地消担当
滋賀県立大学生協
日本酒プロジェクト学生
谷田紗矢・堀田梨紗
磯貝美和・久恒将
当日会場の様子
 3月3日(月)農林水産省近畿農政局と近畿地域等の生協府県連で構成する近畿地区生協府県連協議会との意見交換会が開催されました。この意見交換会は、農林水産省の食や農を中心とした政策・施策についての意見交換を目的に、1998年より年1回定期的に開催し今年で26回を迎えました。
 初めて大阪での開催となり、近畿ろうきん肥後橋ビルの会議室とオンラインのハイブリッドで、会場38名、オンライン18名、計56名の参加となりました。
 今年は近畿農政局より「食料・農業・農村基本計画の検討状況」「米の需給状況」に関する情報提供があり意見交換しました。また、近畿地区生協より、「『我らよどがわ縁農隊』の活動について」(大阪よどがわ市民生協)、「産直さくらこめたまごと飼料米について」(京都生協)、「2024年度日本酒プロジェクト活動報告」(滋賀県立大学生協日本酒プロジェクト)の3生協の活動事例報告がされ、意見交換をおこないました。

2025年3月3日(月)
14:00~16:30

近畿ろうきん肥後橋ビル4階会議室とオンライン(ZOOM)のハイブリッド開催


【会場】
近畿農政局5名、滋賀県立大学生協6名、京都生協1名、ならコープ2名、わかやま市民生協1名、大阪よどがわ市民生協10名、大阪大学生協1名、府県生協連12名、計38名
【オンライン】
近畿農政局1名、京都生協1名、ならコープ4名、おおさかパルコープ1名、関西大学生協3名、府県生協連8名、計18名





(1)開会挨拶 大阪府生協連会長理事 大江 桂子
近畿労働金庫営業推進部地域共生推進室長 東中 健悟
農林水産省近畿農政局長 相本 浩志
(2)近畿農政局から情報提供、意見交換

①「食料・農業・農村基本計画の検討状況」近畿農政局長 相本 浩志

②「米の需給状況」近畿農政局生産振興課長 水田 陽介

(3)近畿地区生協から取り組み事例報告、意見交換

①「『我らよどがわ縁農隊』の活動について」

 大阪よどがわ市民生協 組織部統括 前田 倫男

②「産直さくらこめたまごと飼料米について」

 京都生協 店舗商品部 地産地消推進担当 松岡 健治

③「2024年度日本酒プロジェクト活動報告」

 滋賀県立大学生協 日本酒プロジェクト学生 谷田 紗矢・堀田 梨紗・磯貝 美和・久恒 将

(4)閉会挨拶 滋賀県生協連専務理事 森井 徹
 3月3日(月)農林水産省近畿農政局と近畿地域等の生協府県連で構成する近畿地区生協府県連協議会との意見交換会が開催されました。この意見交換会は、農林水産省の食や農を中心とした政策・施策についての意見交換を目的に、1998年より年1回定期的に開催し今年で26回を迎えました。
 初めて大阪での開催となり、近畿ろうきん肥後橋ビルの会議室とオンラインのハイブリッドで、会場38名、オンライン18名、計56名の参加となりました。
 今年は近畿農政局より「食料・農業・農村基本計画の検討状況」「米の需給状況」に関する情報提供があり意見交換しました。また、近畿地区生協より、「『我らよどがわ縁農隊』の活動について」(大阪よどがわ市民生協)、「産直さくらこめたまごと飼料米について」(京都生協)、「2024年度日本酒プロジェクト活動報告」(滋賀県立大学生協日本酒プロジェクト)の3生協の活動事例報告がされ、意見交換をおこないました。

2025年3月3日(月)
14:00~16:30

近畿ろうきん肥後橋ビル4階会議室とオンライン(ZOOM)のハイブリッド開催


【会場】
近畿農政局5名、滋賀県立大学生協6名、京都生協1名、ならコープ2名、わかやま市民生協1名、大阪よどがわ市民生協10名、大阪大学生協1名、府県生協連12名、計38名
【オンライン】
近畿農政局1名、京都生協1名、ならコープ4名、おおさかパルコープ1名、関西大学生協3名、府県生協連8名、計18名





(1)開会挨拶 大阪府生協連会長理事 大江 桂子
近畿労働金庫営業推進部地域共生推進室長 東中 健悟
農林水産省近畿農政局長 相本 浩志
(2)近畿農政局から情報提供、意見交換

①「食料・農業・農村基本計画の検討状況」
近畿農政局長 相本 浩志

②「米の需給状況」
近畿農政局生産振興課長 水田 陽介

(3)近畿地区生協から取り組み事例報告、意見交換 ①「『我らよどがわ縁農隊』の活動について」

 大阪よどがわ市民生協 組織部統括 前田 倫男

②「産直さくらこめたまごと飼料米について」

 京都生協 店舗商品部 地産地消推進担当 松岡 健治

③「2024年度日本酒プロジェクト活動報告」

 滋賀県立大学生協 日本酒プロジェクト学生 谷田 紗矢・堀田 梨紗・磯貝 美和・久恒 将

(4)閉会挨拶 滋賀県生協連専務理事 森井 徹
農林水産省 近畿農政局
相本浩志局長
近畿農政局生産部生産
振興課 水田陽介課長
大阪よどがわ市民生協
組織部 前田倫男統括
京都生協 店舗商品部
松岡健治地産地消担当
滋賀県立大学生協
日本酒プロジェクト学生
谷田紗矢・堀田梨紗
磯貝美和・久恒将
当日会場の様子